ヤマハSGシリーズ(60年代中期)。GSサウンド!
ヤマハの前身、日本楽器の戦前ピアノ。ロウソク付きで夜もOK。でもちょっと怖い…
おもちゃみたい。
楽器を持つヴェトナム人形。何かいい。
管内(地下)の様子。貴重品ばかり。
18世紀頃のチェンバロ。音が出る仕組みや音はまるでエレキギター(但しピアノのように音の強弱は無理)。弦楽器たる両者の共通点がよ~く分かる^^それにしてもいい雰囲気。欲しい…
19世紀のライトアップピアノ。高音ほど弦が短いのがよく分かる。それにしてもブルジョア。
解説しながら試演してくれました。
いろんな楽器が試聴可。楽器の歴史・つながりが分かる。
ギブソンのカスタムバンジョー。ヘッドロゴは戦前仕様。
ラテンギター。妙にネックが短い。
19世紀頃?のギター。どれも初見。
これは珍品!ボディに鍵盤が。叩くとサウンドホール内から球状のものが顔を出し弦を叩く構造。
駅前のお店。店内は広くていい雰囲気。
地ビールで乾杯!
ご存知アクトタワー。
コメントをお書きください
Mヨシ (金曜日, 26 8月 2011 20:50)
数百年前の楽器が沢山あってびっくりしますね。
チェンバロの購入期待してます。
いつか弾いてください(^^)
tomono (日曜日, 28 8月 2011 21:19)
ホント、よくこんなに貴重な楽器をこれだけ集めたもんだと感心しました。
18世紀のチェンバロはこじゃれてていいですね。いつか買いたいと思います。(嘘)