インターンシップの本来の目的って?

インターンシップについて。

そもそもインターンシップ(以下IS)は「学生の就業観を育てる」という目的があります。ミスマッチ防止のためにも大いに期待したいところではあります。

 

しかし昨今は「1day型IS」が増えているようで、これは企業側が労災発生や個人情報流出等のリスクを懸念していることがその理由のようです。

また実際は、ISを採用の一環として位置づけている場合も多いようです。

 

一方でメディアによれば、学生に社員のようなノルマを課したり、バイトより低い賃金で働かせている悪質なケースもあるとのこと。

ISと言えども、実態として指揮命令関係にあれば原則「労働者」とみなされます。(労働法の適用を受ける)

しかしながらISの目的に照らせば、そのような「働かせ方」は避けるべきでしょう。

 

 

今後は経団連が発表した「採用選考に関する倫理憲章」により、これらの「偽装IS」は減るのでしょうか?

   

いずれにせよ、国としてISの適正な実施に関するガイドラインを明確に示す必要があるのではないでしょうか。


トモノは「頼れる、何でも気軽に相談できる、ヒトの気持ちに配慮できる」社労士です。

人事労務の世界で、酸いも甘いも一通り経験してきたからこそできる提案・アドバイスがあります。  

          提案できる社労士!トモノ社労士事務所

電話054-202-0385

※当事業に関するご相談は無料にて承っております。お気軽にどうぞ!