仕事や役割の上手な与え方~公募制のすゝめ

日産が研究職の公募制を導入しました。→関連トピックス

3年間で成果を出さなければならずプレッシャーもかかるでしょうが、社員のやる気や能力を発掘するには効果的です。

 

 

私の知っているとある会社も、完全公募制でマネージャーを募り、うまく社員のやる気を引き出しています。

一定条件をクリアしている社員ならば誰でも自ら手を挙げられます。

 

ポイントは

・マネージャーとしての仕事をちゃんとやらせている

 (プレーイングマネージャーにしていない)

・報酬を一気に上げている

・制度として明確化している

・降格もありうるが再チャレンジできる など

 

毎年何人もの“チャレンジャー”が出ています。素晴らしい。

 

 

一方、私の経験談。

とあるプロジェクトチームを立ち上げたときの話なんですが、そのメンバーのほとんどが会社から指名された人ばかり。

後々他の(指名されていない)社員から「なぜあの人達が選ばれたんだ?」というクレームを受けたことがあります。

 

 

強制的な仕事や役割の与え方は、時として不満を残します。

逆に「選択権を与える」ことは大きな動機づけとなります。

そのような意味で公募制は効果的です^^


トモノ社労士事務所は人材育成という観点から中小企業をサポートする、新しい発想の社労士事務所です。

人事労務の現場で“酸いも甘いも”一通り経験してきたからこそできるアドバイス、ご提案があります。

                人材育成という観点から中小企業をサポートする

              提案できる社労士!トモノ社労士事務所

             静岡市駿河区西脇454-2-209

          電話054-202-0385