先日、クライアント先でリーダー研修を実施した。
テーマは残業。
再来年から36協定の特別条項に時間外上限規制が導入され、さらに違反した企業に対する厳罰化が図られる見込みだ。企業は、今まで以上に残業に対してシビアになる必要がある。
そこで、リーダー以上の社員15名ほどに対して、なぜ残業を減らさなくてはいけないのかについて、専門家の立場から話をさせていただいた。
内容は4つに絞った。
①36協定
②時間外上限規制
③過重労働リスク
④リーダーシップ
36協定については知らない人は多く、ましてや読める人はもっと少ない。案の定、参加者のほとんどが知らなかった。サンプルを見せながら、特別条項についても説明した。リーダーとして、いや社会人として押さえておきたいところだ。
それを踏まえて、時間外上限規制における6つのルール(45時間、60時間、80時間、100時間、720時間、年6回)を図を使って説明した。
更にここ1年間くらいの各社員の月別残業時間実績を照らし合わせて、ルール違反になっていないか確認してもらった。
続いて、過重労働は罰則化以外にも多くのリスクがあることを説明した。
メンタルヘルス疾患、過労死、労災認定、安全配慮義務違反、損害賠償、割増賃金、レピュテーションリスク、人材不足など。
今年度から労働基準関係法令に違反し書類送検されると、厚労省HPに自社名などが約1年間公表されてしまう。いわゆる「ブラック企業リスト」だ。今後、36協定のルール違反による罰則強化により、当該リストに公表されてしまう企業は増えると思われる。
そんな話をしながら、実際のリストを見てもらった。例の電通も載っている。このリストに載ってしまえば、人が集まらなくなることは容易に想像できる。
最後に、リーダーとしての残業に対する姿勢や役割について説明。
今回の内容を自身の知識として蓄え、残業削減・利益捻出という目標を掲げ、それに向かって部下を指導することがリーダーとして求められる。
さすがはリーダーというだけあって、終始、参加者はみな真剣に聞き入っていた印象だった。
是非リーダーシップを発揮していただけたらと思う。