承認欲求の呪縛

承認欲求研究の第一人者、太田肇教授の本。

モチベーションが上がるときは、いつどんなときだろうかと考えると、そこには必ずと言っていいほど、承認欲求が絡んでいる。このブログだって、多かれ少なかれそうだ。

 

例えマズローのピラミッドを知らない人でも、人から褒められたり、認められたときは、誰しもモチベーションが上がるものだ。

 

そんな承認欲求にも、実はいろいろと弊害があった。

本書は、承認欲求の負の部分にスポットを当てたという意味で画期的だ。

 

 

人は人から認められたいがために、どんどんエスカレートしていき、やがて自分自身を追い込んでいく。昨今のSNSがいい例だ。

責任感が強い人ほどうつ病になりやすかったり、エリートが犯罪を起こしやすかったりといったメカニズムも、負の承認欲求で説明ができる。

 

人から期待される「認知された期待」が「自己効力感」を上回ると、そのギャップがプレッシャーとなり、やがて承認欲求の呪縛となる。問題の重要性が大きければ大きい程、その呪縛は大きくなる。

 

 

承認は外発的動機付けだが、「人から認められたい」と自然に湧いてくる気持ちは内発的動機づけだ。

そのような意味では、「承認欲求最強説」もまんざらウソでないとずっと思っていただけに、本書の内容は少なからずショッキングでもあった。承認行為は、効果がある反面、ときに副作用もある。

「人を育てるには承認が大切です」なんて軽々しく言えなくなってしまった(笑)

 

本書は、「なんでもほどほどに」「無理に期待しない」「自分軸をもつこと」といった、複雑な現代を生き抜くためのヒントを与えてくれる。


前のブログ  次のブログ

         

採用・定着・育成コンサルティング

トモノ社労士事務所

静岡市駿河区敷地2‐9‐5‐405

☎054-237‐6811