再雇用・無期転換と定年の関係

最近よくクライアントへ説明している話。

再雇用・無期転換と定年のパターンや関係は、大きく4パターンある。(60歳定年・再雇用の場合)

 

①無期労働者を定年前に採用

→60歳定年が適用され、その後再雇用で原則65歳まで雇用

→5年を超えると無期転換権発生

→無期転換すると「いつまで雇う・働く問題が発生」

→第二計画手続きをすれば定年後の無期転換権の発生防止

 

②無期労働者を定年後に採用

→定年がないため、採用と同時に「いつまで雇う・働く問題」が発生

 

③有期労働者が定年前に無期転換

→①と同じ

 

④有期労働者が定年後に無期転換

→②と同じ

 

 

今後シニア層の活用が増えたり、(労働条件明示の新ルールにより)無期転換労働者が増える中で、この再雇用・無期転換と定年のパターンや関係をよく理解しておくことは重要だ。

一体どの社員区分に該当するのか、定年はいつなのか。また第二定年を策定しておくことも。

 

この話を(図示した資料と共に)クライアントにすると「分かりやすい」とすっきりされる経営者や人事担当者が実に多い。


前のブログ    次のブログ

 

採用・定着コンサルティング        

トモノ社労士事務所 

静岡市駿河区敷地2‐9‐5‐405  

☎054-237‐6811