最近仕事をしていてよく思うこと。
中小企業には、まずもって人事部(人事の専門部署)がないので、当然ながら人事専門の担当者はおらず、結果、人事に関することは経営者や役員、管理職などが兼任の形で担うことになる。
そうなるとどうしても片手間になったり、責任の所在が曖昧になったり、コトがなかなか進まなかったりする。
また中小企業の経営者は労務管理について興味がないから、経験者に全て一任することもよくある話だ。(経理も同様)
担当者が問題なくこなせればよいのだが、そうでない場合は「あとの祭り」になることが多い。気づいたときは、未払い賃金があったり、就業規則が古いままだったり、労働法改正に対応できていなかったり…
そして、このような中小企業の最大のネックは「組織が締まらなくなる」ことだと最近つくづくよく思う。締まらない組織では、労働者はルールを無視したり、権利ばかり主張したり、惰性で仕事するようになる。
責任をもって役割を果たし、誰にでも平等に接することができる人事担当者が一人でもいれば、その組織や会社は締まっていく。中小企業が成長するには、足元すなわち組織を盤石にしておく必要がある。人手不足の今、人の出入りが激しい企業が成長するとは到底思えない。これからは人事が中小企業の成長のカギになる。